血液内科

赤血球・白血球・血小板といった、血液中を流れている細胞の異常を診るのが血液内科です。血液細胞がきちんと造られているか、異常に壊されていないか、細胞が腫瘍化していないか等、詳しく検査していきます。

血液の病気には、白血病・悪性リンパ腫・多発性骨髄腫などの造血器腫瘍、再生不良性貧血、骨髄異形成症候群・鉄欠乏性貧血などの各種貧血症、特発性血小板減少性紫斑病・血友病などの出血性疾患などがあります。血液の病気は昔よく言われた「不治の病」という時代は過ぎ、治る可能性があります。そのために必要なのは正確で速やかな診断と適切な治療です。治療の中心である化学療法も日進月歩であり、毎年新薬が登場しております。

当院では無菌室を5床備えており、一般の患者さま以外にも、他の医療機関からご紹介いただいた多くの患者さまの治療を行ってまいりました。また、関西医科大学附属病院の血液内科と緊密な連携をとることにより、緊急の治療を必要とする場合の体勢も確保しています。

貧血で体がだるい方、白血球が少なくて熱を出しやすい方、血小板が少なくて鼻血や内出血がある方、赤血球・白血球・血小板が多すぎる方、リンパ節の腫れた方などは、早めに受診することをおすすめいたします。

担当医師表はこちら

血液疾患の治療に向けて「ISOクラス6以上の5床の無菌室」を備えています