特定健康診査のご案内

特定健康診査(特定健診)とは、生活習慣病(高血圧、脂質異常、高血糖など)のリスクを高めるとされる「メタボリックシンドローム」やその予備群の方を早期に発見し、生活習慣病の予防・改善するための健診です。
※メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪が蓄積されている状態に加え、血圧が高い、血糖値が高い、血中の脂質が多いなどの症状が2つ以上重なった状態のことです。これらは動脈硬化を促進し、心臓病や脳卒中などの重い生活習慣病が進むリスクがあります。
特定検診がなぜ今の時代必要か?
日本人の三大死因は、がん・心臓病・脳卒中ですが、そのうち心臓病と脳卒中は、動脈硬化が原因となる病気です。動脈硬化が起こると血管が破れやすくなったりつまりやすくなり、心臓病や脳卒中を引き起こします。
特定健診を受けることで自分の血管の状態を知り、生活習慣を見直すことで病気になる前に脳卒中や心臓病などの生活習慣病を予防できます。いつまでも健康でいるために、年に一度は必ず健診を受けることが大切です。
対象者
- 医療保険者(市町村国保、国保組合、健保組合、共済組合)に加入している40歳以上の方
- 後期高齢者医療保険に加入されている方(75歳以上)
- 会社努めのご家族の方(40歳以上)
※基準を満たしていない方が受けられた場合には実費となります。
※加入保険により一部内容が異なる場合がありますが、ご了承ください。
基本的な検査項目
- 問診(服薬歴、喫煙歴など)
- 医師診察:理学的検査(問診、視診、聴打診)
- 身体計測(身長、体重、腹囲、BMI)
- 血圧測定
- 尿検査(蛋白、糖)
- 血液検査
- 肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP)
- 脂質検査(HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪)
- 血糖検査(空腹時血糖及びヘモグロビンA1c)
詳細な検査項目
国の判断基準に基づき、医師が必要と判断した場合に実施します。
- 心電図検査
- 眼底検査
- 貧血検査(赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値)

その他の項目
寝屋川市の国民健康保険加入者が対象となります。
- クレアチニン
- 尿酸
費用
- 国民健康保険加入の方:受診券に記載された金額
- 後期高齢者医療保険加入の方:無料
- 会社努めのご家族の方:受診券に記載された金額
お問い合わせ
- 青樹会病院:072-833-8810(代表)
- 寝屋川市役所 健康推進室:072-824-1181(代表)
- 大阪府後期高齢者医療広域連合:06-4790-2031(給付課)
- 全国健康保険協会(協会けんぽ)大阪支部:06-7711-4300(代表)
- 健康保険組合等:各健康保険組合等にお問い合わせください。
(※健康保険組合によっては当院で受診できない場合があります。)